テンダァ職員の〇〇な休日・第209話~サッカー観戦・FC大阪VSツェーゲン金沢戦
2025.03.24
3月23日(日)、FC大阪VSツェーゲン金沢戦を観にラグビーの聖地・東大阪市花園ラグビー場へ行きました。
FC大阪の試合は2回目の観戦。
近鉄奈良線の東花園駅からまっずぐ進み、徒歩10分。
ストーンヘンジのような岩のモニュメントの向こうにラグビー場が見えます。
ツェーゲン金沢のスタメン発表の際、聞き覚えのある名前が。
そう!あのパトリック選手です。
同じ関西ではガンバ大阪、京都パープルサンガでおなじみ。
サンフレッチェ広島、、名古屋グランパスでも空中戦の強さで主力として活躍していた選手です。
ツェーゲン金沢では点取り屋というよりは前線で体を張ってボールをキープする役割を担っていました。
ツェーゲン金沢は前線にボールを当てるだけでなく、サイドからの攻撃も迫力があり、
FC大阪としては結構押し込まれた展開が続きました。
しかし、守備陣の奮起もあり、結果的にはシュート6本。
攻め込まれていた割には最後のところで仕事はさせていなかったようです。
FC大阪もシュートは6本止まりと相手の守備に阻まれ、なかなか得点のチャンスがありませんでしたが、
ゲーム終盤、ツェーゲン金沢のDFがシュートブロックしたボールをFC大阪の選手が逆にブロック。
それをゴール前にポジションをとっていた木匠(きつい)選手がパスを受けて豪快にシュート!!
決勝点となりました。
前半のカウンター型から後半、前線に人数をかける展開に切り替えたことが功を奏した結果となりました。
FC大阪は首位キープです。